2024-03-18
河津町ボランティア団体研修会
河津町には、たくさんのボランティア団体があります。
今回は、河津町社会福祉協議会の呼びかけで、ボランティア団体の研修会がありました。
今回は一人暮らしのご老人にお弁当を作るボランティア団体「おひさま」が監事を務めました。
テーマは河津の文化を見てまわろう!です。
近くいるのに見る機会が少なく町の名所。
まずは河童寺と親しまれている「栖足寺」さんに伺いました。
住職から寺の歴史、河童寺の言い伝えを教えてもらいます。
寺の門外不出の宝、河津川のせせらぎが聞こえる「河童からの贈り物の壺」を見せていただき、一人ひとり壺から聞こえる音を聞かせていただきました。
栖足寺からこんどは、天井画の素晴らしい、「真乗寺」さんへバスで移動します。
この遠足感も久しぶりで楽しいですね。
「真乗寺」の天井画と200年ぶりに大日如来像から出てきた、初代大日如来像を拝見しました。
天井画は寝っ転がってみると、一番良いのだと、住職から御本堂の真ん中で寝っ転りの許可をいただきました。参加者の皆さんは奥ゆかしいマダムなので、ちょっと勇気が出なかった様子。次回は勇気を出して大の字になってみるのもいいですね。
お寺の拝観の後は、段間遺跡に向かいます。
縄文時代の集落跡や黒曜石などの史跡がゴロゴロあります。
展示している西小学校は、今は廃校になってしまい、なかなか見ることのできない貴重な文化財になってしまいました。
ランチはオレンジセンターでおいしい御膳をいただきました。デザートのプリンの後にはビンゴゲームで盛り上がります。
何と私は最後の最後までビンゴで上がれない最下位。
それも楽しい思い出です。
またそれぞれの活動でご活躍を!
いつもありがとうございます。
これからも頑張りましょう!
keko
関連記事
コメントを残す